私たちのミッションは、 「お客様の“こうしたい”を“できる”に変えること」。 そして、その存在意義は、「エンジニアの感性と技術を活かし、関わるすべての人に、誇りと喜びを生む成果を届けること」です。 その実現のために、私たちは次のような価値観・姿勢を大切にしています。
小さな約束の積み重ねが信頼を育み、それが高品質な成果へとつながります。 顧客にとっても仲間にとっても、信頼される存在であり続けたいと考えています。
困難に直面した時こそ、共通の価値観が力を発揮します。 私たちは、仕事に対する考え方・姿勢を共有できる仲間との協働を大切にしています。
私たちは、お客様の要望をそのまま受け入れるのではなく、本当にお客様のやりたいことが実現できるかを真剣に考える組織でありたいと考えます。 顧客の期待を超える成果を生むために、深い洞察力と緻密な仕事で取り組んでいます。
技術も思考も「昨日より今日」。 私たちは、常に見直し、改善し、学び続ける文化を持っています。 成長に終わりはありません。
ただ技術力があるだけではなく、課題を見つけ、提案し、改善できる人。 そんな思考力と自主性を持った仲間を歓迎します。
細部への注意、整合性、論理性。 それらは一朝一夕では身につきません。 私たちは「手を抜かない」という姿勢をとことん大事にしています。
使いやすいソフトウェアは「思いやり」から生まれます。 私たちは、人としての成熟と、技術者としての研鑽を両立させています。
硬直した組織には革新は生まれません。 私たちは、適度なユーモアを大切にしながら、自由に発想できる職場を目指しています。
ソフトウェア開発を中心に、核となる価値創造に従事いただく職種です。 ソフトウェア最下層のプリミティブな機能はC++を用いて実現する事が多く、必要に応じてその他の言語を用います。 機器内部ファームウェア、ミドルウェア、デスクトップソフトウェアと幅広い領域で活動し、場合によっては企画を手掛ける事もあります。 少人数で開発する事から、成果物に対する取扱説明書の記述や仕向け地での顧客対応まで担当します。 チケット駆動開発、バージョン管理、構成管理、テスト駆動開発など、開発手法や開発プロセスに対する知識と適用経験も重視されます。 弊社の定義するソフトウェア開発力には、コミュニケーション能力、論理構成能力、顧客環境を加味した提案力、自己管理能力が含まれます。
ソフトウェアエンジニアリングチームメンバーの活動を支援する営業活動に従事いただく職種です。 ソフトウェア開発者ができるだけ時間資源を開発に向けられるように、営業活動を行なって頂きます。 開発したソフトウェアの価値を理解し顧客訪問しての御説明、プレゼンテーション資料の作成や商品ビデオ制作など、多岐に渡る営業活動です。 理解した内容を言語化する能力の他に、営業活動に必要なテクノロジーに適合する能力が求められます。 弊社の定義するセールスには、製品の機能説明にとどまらず、顧客の課題解決に向けたソリューション提案と、長期的な信頼関係構築を重視した継続的な活動が含まれます。
私たちは、「技術力 × 人間力 × チーム力」で、お客様の期待を超えるソリューションを提供し続けています。 その根底には、「一緒に働きたい」と思える仲間との信頼があります。 あなたもこの環境で、自分の可能性を試してみませんか? 共感いただけた方のご応募を、心よりお待ちしています。